スクエニの『SYMBIOGENESIS』、そのNFTの買い方を詳しく解説します。
筆者の経歴は、こんな感じ。
・200種類のNFTを所有
・ブログで40種類以上のBCGを紹介
・海外有名BCGの公式アンバサダー
初心者の人でも分かるように、丁寧に解説していきます。
SYMBIOGENESISのNFTとは?

スクエニが販売する、SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)NFTは、約10,000点のコレクションで、全6章に分けて販売されます。
販売時期は2023年春頃で、1回あたりの販売数は1700点ぐらいと予想されます。
購入形式はガチャではなく、好きなキャラクターを選んで買うことになるそう。
⚔SYMBIOGENESISサービス紹介②⚔
本日はNFTコレクティブアートについて🖼
約10000体のNFTアートを、物語の公開と共に全6章に分けて販売✨
NFTアートはPFP用に制作し、様々な種族・職業のキャラクターを用意🧙♂️⚔#SYMBIOGENESIS #symgeNFT #NFT #シンジェネ pic.twitter.com/bQajJswyBd— SYMBIOGENESIS (@symbiogenesisPR) December 22, 2022
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)NFTの特徴は4つあります。
- 最大限にゲームを楽しめる
- 売買ができる
- PFPとして利用できる
- NFTキャラの種類
それぞれ解説します。
特徴①:最大限にゲームを楽しめる
キャラクターNFTの所有者は、そのキャラクターのストーリーを読むことができ、アイテム探すときのヒントを得られます。
またゲーム内にはレプリカNFTというものが存在し、NFT所有者はレプリカNFTを発行し、売買することが可能です。
NFTを持たなくてもメインストーリーを、最後まで遊べますが、ゲームを最大限に楽しみたい人は、NFTを買いましょう。
特徴②:売買ができる
キャラクターがNFTになるということは、ゲームのNFTキャラクターに価値がつき、売買できるということ。
NFTの仕組みを画像で説明します。

ブロックチェーン技術により、データを偽造(コピー)ができない仕組みになっているため、そのデータが本物かどうかを判別できるようになりました。
そのため、デジタルなものに希少性が生まれ、価値がつきました。
既存のオンラインゲームでも課金して、レアなキャラをゲットすることができますが…せっかく育てても価値はありません。
BCGの場合、使用しなくなったNFTキャラを売却できるため、既存のゲームより課金プレイヤーに良心的だといえます。
特徴③:PFPとして使用できる

SYMBIOGENESISのNFTは、PFP(プロフィールピクチャ)用としてもデザインされています。
ゲームのキャラとして使用できるだけなく、SNSなどのアイコンにも利用できるということ。
Twitterやインスタグラムでも、NFTをアイコンに設定できるようになったので、NFTアイコンは、今後さらに注目されそう。
特徴④:NFTキャラの種類

シンビオジェネシスのNFTキャラクターは、オリジンとレプリカの2つに分けられます。
公式サイトからの一次販売で購入した場合、購入したオリジンキャラクターのレプリカの発行数を5枚分付与されます。
キャラクターの種類は、全部で5つあります。
- Facet Character
クエストのヒントとなる情報を読める
- Mesh Character
浮遊大陸の現在状況の物語を読める
- Line Character
その立場でしか知りえない情報が読める
- Point Character
キャラクター自身もしくは、関係の深いキャラクターについての情報が読める
- Vertex Character
非売品キャラクター
レアリティはないのですが、読める物語の種類、職業、見た目のユニークさなどの違いがあります。
SYMBIOGENESIS NFTの買い方

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)NFTは、イーサリアムチェーンに対応しています。
つまり、NFTを購入するためには、ETH(イーサリアム)という仮想通貨が必要ということ!
NFTを買うまでの手順は、5ステップです。
暗号資産取引所の口座開設には、時間がかかる場合もあるので、早めに登録しておきましょう。
下記で説明する手順通りにすると、初心者の人でもスムーズにNFTを購入できます。
では、ステップごとに解説していきます。
ステップ1:暗号資産取引所の口座を開設

NFTを買うためには、ETH(イーサリアム)という仮想通貨が必要です。
筆者は国内大手仮想通貨取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)でETHを購入しています。
ビットフライヤーは業界最大手で、サービスも豊富なので使いやすい取引所です。
NFTを買うために必要なETHの購入手数料も低く設定されているので、初心者の人におすすめです。
口座開設費、維持費は完全無料です。
手順は以下のリンクで詳しく解説しています。
ビットフライヤーの口座開設の手順

ステップ2:メタマスクをインストール

シンビオジェネシスNFTを購入し、保管するために、メタマスクをインストールしましょう。
初期設定は5分もあれば完了します!
下記のリンクで手順を解説しています。
メタマスクをインストールする手順

ステップ3:ビットフライヤーでイーサリアムを購入
NFTの支払いに必要なETH(イーサリアム)を準備します。
ビットフライヤーで、日本円をETHに変えます。
ビットフライヤーの「bitFlyer Lightning」を利用することで、お得にETHを購入することができます。
買い方については、下記の記事を参考にしてください。
ビットフライヤーでETHを購入する方法

ステップ4:メタマスクにイーサリアムを送金する
ETHを手に入れたら、ビットフライヤーからメタマスクに送金します。

ビットフライヤーからメタマスクのアドレス宛にETHを送金します。
送金ミスをしてしますと資産を失うリスクがあるため、まず少額のテスト送金をすることがおすすめ。
ビットフライヤーからメタマスクにETHを送金する方法

ステップ5:シンビオジェネシスNFTを買う
シンビオジェネシスのNFTは、2023年の春頃にリリース予定です。
初心者の人は、準備に時間がかかる場合はあるので、3つの必要なものを揃えておましょう。
NFTを買うために必要な3つのもの

シンビオジェネシスの販売が近づいたら、買い方を追記します。
なお、シンビオジェネシスの始め方や概要を知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。

Twitterでは、NFT/BCGの最新情報を発信しています。
よろしければ、@yurutake_crypto ←コチラをフォローしてください。