こんにちは、ゆるたけ(@yurutake_crypto)です。
この記事では、bitFlyerで1番お得に仮想通貨を購入する方法を解説します。
ビットコインとリップル以外の仮想通貨でも使える方法です。
- 1万円分のビットコインを購入する手数料「約15円」
- 1万円分リップルを購入する手数料「約16円」 ※執筆時点の手数料
解説する手順どおりにすると、かなり安い手数料で取引できます。
なお注意点としては、”販売所”ではなく「bitFlyer Lightning」で仮想通貨を購入しましょう。”販売所”は手数料無料ですが、スプレッドと呼ばれる実質の手数料が価格に上乗せされて販売されているため、損します。
では、購入手順を説明します。
リップル(XRP)は送金手数料が安く、送金スピードも早いので、海外取引所に送金する時におすすめのコインです。『国内取引所でXRPを購入→海外取引所に送金→海外取引所でXRPを他の仮想通貨に交換』この手順をマスターすることで、手数料を抑えて仮想通貨運用ができます。
ビットコインを購入する方法
ビットフライヤーで、ビットコイン(BTC)を最安手数料で購入する手順を説明します。
-
STEP1日本円を入金する
入出金の画面から「日本円→入金」を選んで、振込方法を選択します。指示に従って日本円をビットフライヤーに入金します。
-
STEP2bitFlyer Lightningを選択する
トップページのメニューから「bitFlyer Lightning」を選択する。
なおビットフライヤーで仮想通貨を購入する時は、スマホアプリではなくブラウザで操作しましょう。アプリでは板取引ができない銘柄があり、手数料が割高になることがあります。
「現物」から「BTC/JPY」を選びます。
-
STEP3ビットコインを買う
トレードに慣れていない人は難しく感じると思いますが、とりあえずチャートは無視して大丈夫です。右下の注文欄だけ操作すれば、OKです。
- ”成行”を選択
- BTCの購入数量を入力
- ”買い”をクリック
確認画面をすすむと、購入が完了します。XRPの購入数量が分からない人は、予想価格に、おおよその日本円の支払い額が表示されるので、それを参考にしましょう。
トレードに慣れている人は、指値などの注文をしてもOKです。執筆時点で、1万円のビットコインを買う時に発生する手数料は、約15円でした。
XRPを購入する方法 – 海外取引所への送金にオススメ
ビットフライヤーで、リップル(XRP)を最安手数料で購入する手順を説明します。
-
STEP1日本円を入金する
入出金の画面から「日本円→入金」を選んで、振込方法を選択します。指示に従って日本円をビットフライヤーに入金します。
-
STEP2bitFlyer Lightningを選択する
トップページの項目にある「bitFlyer Lightning」を選択します。
なおビットフライヤーで仮想通貨を購入する時は、スマホアプリではなくブラウザで操作しましょう。アプリでは板取引ができない銘柄があり、手数料が割高になることがあります。
「現物」から「XRP/JPY」を選びます。
-
STEP3リップルを買う
トレードに慣れていない人は難しく感じると思いますが、とりあえずチャートは無視して大丈夫です。右下の注文欄だけ操作すれば、OKです。
- ”成行”を選択
- XRPの購入数量を入力
- ”買い”をクリック
確認事項をすすむと、購入が完了します。XRPの購入数量が分からない人は、予想価格に、おおよその日本円の支払い額が表示されるので、それを参考にしましょう。
トレードに慣れている人は、指値などの注文をしてもOKです。執筆時点で、1万円分のリップルを買う時に発生する手数料は、約16円でした。
ビットフライヤーでの購入手順は以上になります。
お疲れ様でした。
次にする行動まとめ