こんにちは、ゆるたけ(@yurutake_crypto)です。
このページでは、人気のNFTブロックチェーンゲーム(BCG)の総まとめをしています。
カテゴリー/ジャンル別に一覧にしているので、目次から好きな章にダイレクトにとんでもOKです。
では、さっそく始めていきます。

Ⅰ. 稼げるNFTゲーム

稼げるブロックチェーンゲームを知りたいという人も多いと思います。
人気のあるブロックチェーンゲームにはユーザーが集まって、人気になり、NFTやトークンの価格があがることで、大金を稼いでるプレイヤーもいます。
逆に人気のないゲームでは、ゲーム内トークンの価格が下がる傾向にあるので、全く稼げないどころか、初期投資を回収できないこともあります。
この章では、稼いでいるユーザー数が多いゲームを紹介していきます。必ず稼げる保証はないので、自己責任でプレイしてくださいね。
詳しいゲーム内容は以下のリンクを参考にしてください。

1、Axie Infinity : アクシーインフィニティ

Axie infinityは、世界で最も愛されているブロックチェーンゲームです。NFTのモンスターを育成して、バトルすることで報酬を稼ぐことができます。
ジャンル | アドベンチャー |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows/Mac/iOS/Android |
通貨 | SLP/AXS |
ネットワーク | Ronin |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2018年3月 |
公式サイト | https://axieinfinity.com/ |
2、Pegaxy:ペガクシー

Pegaxyは、ペガサス版の競馬ゲームです。所有しているペガサスでレースに出場したり、ブリード(繁殖)したり、他のユーザーに貸し出すことも可能です。
ジャンル | ホースレーシングゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | PGX/VIS |
ネットワーク | Polygon |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2021年11月 |
公式サイト | https://pegaxy.io/ |
3、Town Star:タウンスター

Town Starは、町をつくる系のブロックチェーンゲームです。町を発展させることで報酬を得ることができます。動物の森や牧場物語のような、ほんわかしたゲームが好きな人にオススメです。
ジャンル | 町づくりシュミレーションゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | TOWN/GALA |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2021年10月 |
公式サイト | https://townstar.com/ |
4、Splinterlands:スプリンターランズ

Splinterlandsは、大人気NFTカードゲームです。デッキを組んでバトルしたり、マーケットプレイスでカードを売買することもできます。また他のユーザーにNFTカードを貸し出し、代わりにバトルをしてもらうことも可能です。
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | SPS/DEC |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2021年11月 |
公式サイト | https://splinterlands.com/ |
5、Thetan Arena:シータンアリーナ

Thetan Arenaは、アプリでも楽しめるマルチプレイヤーオンラインバトルゲームです。既存のゲームでは「ブロスタ」にかなり近いゲーム性になっています。
ジャンル | MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ) |
オススメ度 | |
対応機器 | iOS/Android/windows |
通貨 | THC/THG |
ネットワーク | BSC(バイナンススマートチェーン) |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2021年11月 |
公式サイト | https://thetanarena.com/#home |
6、ZED RUN:ゼッドラン

ZED RUNは、NFT競馬ゲームです。所有している馬でレースに出場したり、繁殖させて売買することで稼ぐことができます。
ジャンル | ホースレーシング |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | ETH |
ネットワーク | Polygon |
日本語 | 非対応 |
公式サイト | https://zed.run/ |
Ⅱ. 面白いNFTゲーム

「ブロックチェーンゲームは面白くない」という意見を吹き飛ばすような、既存のゲームに負けず劣らずのハイクオリティBCGを紹介します。
詳しいゲーム内容は、以下のリンクを参考にしてください。

7、Gensokishi:元素騎士オンライン -メタワールド-

元素騎士オンラインは、日本のエレメンタルナイツが前進となっているゲームです。歴史あるゲームで、現在もアクティブユーザーがいるので、間違いなく面白いゲームになるでしょう。ゲーム選びに失敗したくない人にオススメです。
ジャンル | MMORPG |
オススメ度 | |
対応機器 | スマホ/PC |
通貨 | MV/ROND |
ネットワーク | Polygon |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2022年8月 |
公式サイト | https://genso.game/ja/ |
8、Illuvium:イルビウム

Illuviumは、2022年大注目のオープンワールドRPGです。プレイヤーがモンスターを捕まえて、育成して、バトルするポケモンみたいなイメージのゲームです。グラフィックが素晴らしく、本気でゲームを楽しみたい人にもオススメです。
ジャンル | ファンタジーRPG |
オススメ度 | |
対応機器 | PC |
通貨 | ILV |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年秋頃 |
公式サイト | https://www.illuvium.io/ |
9、Star Atras:スターアトラス

Star Atlasは、2620年の宇宙を舞台にしたMMORPGです。プレイヤーは、人類/アンドロイド/エイリアンの派閥のいづれかに所属して、仲間と共に派閥の勢力を拡大していくことゲームの大きな目標です。
ジャンル | MMORPG |
オススメ度 | |
対応機器 | PC |
通貨 | ATLAS/POLIS |
ネットワーク | Solana |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年春頃 |
公式サイト | https://staratlas.com/ |
10、Big Time:ビッグタイム

Big Timeは、冒険・アクション・NFTが組みあわさったマルチプレイヤーRPGです。プレイヤはタイムマシンを操り、時空を超えて冒険し、モンスターを倒して報酬としてNFTを獲得できます。
ジャンル | アクションRPG |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年 |
公式サイト | https://bigtime.gg/ |
11、Phantom Galaxies:ファントム・ギャラクシーズ

Phantom Galaxiesは、宇宙を舞台に、メカを操縦して様々なミッションをこなしたり、バトルを繰り広げるゲームです。メカは乗り物タイプとロボットタイプに変形でき、トランスフォマーみたいなイメージです。
ジャンル | SFアクションRPG |
オススメ度 | |
対応機器 | PC |
ネットワーク | Polygon |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2022年中 |
公式サイト | https://phantomgalaxies.com/ |
12、Guild of Guardians:ギルドオブガーディアンズ

Guild of Guardiansは、モバイルベースのマルチプレイヤー型、ファンタジーアクションRPGです。プレーヤーは複数のヒーロー部隊を率いてクエストやバトルをします。既存のゲームアプリと遜色のない作りになっており、広く普及しそうなブロックチェーンゲームです。
ジャンル | ファンタジーアクションRPG |
オススメ度 | |
対応機器 | iOS/Andoroid |
通貨 | GOG |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年中 |
公式サイト | https://www.guildofguardians.com/ |
13、Ember Sword:アンバーソード

Ember Swordは、王道のMMORPGです。他のプレイヤーとバトルしたり、モンスターを倒すだけでなく、土地を所有して自由にカスタマイズすることもできます。オーソドックスなRPGをプレイした人におすすめのブロックチェーンゲームになっています。
ジャンル | MMORPG |
オススメ度 | |
対応機器 | Mac/Windows |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2023年 |
公式サイト | https://embersword.com/ |
Ⅲ. メタバース系NFTゲーム

メタバースに特化したブロックチェーンの特徴として、ユーザー主導でゲームが進み、自分の好きなように行動できます。
ド派手な服を着たり、いつでも旅行に出かけたり、現実世界では不可能なことを実現できるため、本来の自分を表現することができる空間でもあります。
ボクセルアートから現実世界と遜色のないリアルなビジュアルのものまで、様々なタイトルを紹介します。
詳しいゲームの内容は、以下のリンクで説明しています。

14、Sandbox:サンドボックス

Sandboxは、メタバース系のブロックチェーンゲーム中で、最も人気があるゲームです。見た目はボクセルアートで、ブロックチェーン版のマインクラフトみたいな感じです。マイクラ好きは、ハマること間違いなし。
ジャンル | メタバース |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows/Mac |
通貨 | SAND |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2022年 |
公式サイト | https://www.sandbox.game/jp/ |
15、Decentraland:ディセントラランド

Decentralandは、サンドボックスの次に、人気のあるメタバース系のブロックチェーンゲームです。ユーザーはメタバース空間を、好きな服装で、好きな場所に、好きな人と自由に遊ぶことができます。
ジャンル | メタバース |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | MANA |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2020年2月 |
公式サイト | https://decentraland.org/ |
16、Everdome:エバードーム

Everdomeは、超リアルなグラフィックが特徴的なメタバース系ゲームです。現実とほぼ同じ姿のまま、メタバース空間で遊ぶことができます。より現実に近い感覚でプレイしたい人に向いています。
ジャンル | メタバース |
オススメ度 | |
対応機器 | 未定 |
通貨 | DOME |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://everdome.io/ |
17、Bloktopia:ブロックトピア

Bloktopiaは、21階建ての高層ビル型のメタバース系ゲームです。このビルはメタバース世界の暗号資産のハブ(拠点)としての機能が備わっており、BinanceやSolanaなどが、すでに出店しています。
ジャンル | メタバース |
オススメ度 | |
対応機器 | 未定 |
通貨 | BLOK |
ネットワーク | Polygon |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://www.bloktopia.com/ |
Ⅳ. スマホアプリ対応のNFTゲーム

スマホアプリ対応しているタイトルは、気軽にブロックチェーンゲームを始めたいという人にオススメです。
アプリ対応のBCGは、難しい初期設定がなく、無料プレイOKなゲームが多く、初心者の人でも始めやすいのが特徴です。
他の章で紹介している、こちらのゲームもスマホアプリに対応しています。
・Thetan Arena:シータンアリーナ
・Gensokishi:元素騎士オンライン
・Guild of Guardians:ギルドオブガーディアンズ
・Crypto Spells:クリプトスペルズ
詳しいゲーム内容は以下のリンクを参考にしてください。

18、League of Kingdoms:リーグオブキングダム

League of Kingdomsは、自分の王国を強化していき、土地の覇権を握るために戦うゲームです。スマホアプリ対応、無料プレイOK、日本語対応しているので、初心者の人でも始めやすいゲームになっています。
ジャンル | MMO戦略シュミレーションゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows/Mac/iOS/Android |
通貨 | LOKA/DST |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 日本語対応 |
公式サイト | https://www.leagueofkingdoms.com/ |
19、My Crypto Heroes:マイクリプトヒーローズ

My Crypto Heroesは、日本発のNFTゲームです。ブロックチェーンゲームの中では、長く愛されているタイトルです。歴史上のヒーローを駆使して、バトルすることで報酬を獲得できます。
ジャンル | MMORPG |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ/iOS/Android |
通貨 | MCHC/RAYS |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2018年11月 |
公式サイト | https://www.mycryptoheroes.net/ja |
20、Arc8:エーアールシーエイト

Arc8は、ブロックチェーンのミニゲームプラットフォームです。トランプ、シューティング、パズルゲームなど10種類以上のミニゲームがプレイできます。暇つぶし感覚で、プレイして稼ぎたい人にオススメです。
ジャンル | ミニゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | iOS/Android |
通貨 | GMEE |
ネットワーク | Polygon |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2021年10月 |
公式サイト | https://www.gamee.com/ |
Ⅴ. 放置系NFTゲーム

忙しい人や、ゲームプレイが苦手な人に向いている、放置系ブロックチェーンゲームを紹介します。
もう少し詳しい内容が知りたい人は、以下のリンクを参考にしてください。

21、Sorare:ソラーレ

Sorareは、現実世界のサッカーの試合成績がゲームのスコアに反映されるNFTゲームです。プレイヤーは、5人の実在するサッカー選手を選び、その選手の実際の試合のパフォーマンスによってポイントを獲得します。他のユーザーとポイント数で競うゲーム性です。
ジャンル | サッカー |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | ETH |
ネットワーク | イーサリアム |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2018年12月 |
公式サイト | https://sorare.com/ |
22、Bomb Crypto:ボムクリプト

ボムクリプトは、自動で動いているボンバーマンが爆弾で宝箱を破壊して、報酬を稼いでくるみたいなイメージのゲームです。プレイスキルは重要ではないので、ゲームが苦手な人にもオススメです。
ジャンル | 放置系ボンバーマン |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | BCOIN |
ネットワーク | BSC(バイナンススマートチェーン) |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2021年9月 |
公式サイト | https://bombcrypto.io/ |
23、DeFi Kingdoms:ディファイキングダム

DeFi Kingdomsは、De-Fi(分散型金融)とゲームが合体した、ブロックチェーンゲームです。見た目は、懐かし感じがするドット絵です。このゲーム内で、暗号通貨を預けることで、農作物が育ち、それを収穫することで利息を得られる仕組みになっています。
ジャンル | RPG |
オススメ度 | |
対応機器 | ブラウザ |
通貨 | JEWEL |
ネットワーク | ハーモニー |
日本語 | 非対応 |
リリース日 | 2021年8月 |
公式サイト | https://defikingdoms.com/ |
Ⅵ. 人気のNFTトレーディングカードゲーム

NFTとトレーディングカードは、かなり相性のいい組み合わせです。ブロックチェーンで構築されたカードは、傷がつくこともないですし、他のユーザーに安全に貸し出すことも可能です。
紙で作られたカードより、環境によく、使う用途が多くあります。将来的に、ほぼ全ての紙のカードがNFTに置き換わると、個人的には思っています。
トレーディングカードゲームが好きな人にオススメのブロックチェーンカードゲームを紹介します。
他のカテゴリーで紹介している以下のタイトルも、トレーディングカードBCGです。
・Splinterlands:スプリンターランズ
・Sorare:ソラーレ
・Legends Reborn:レジェンズリボーン
24、Crypto Spells:クリプトスペルズ

Crypto Spellsは、日本発のNFTトレーディングカードゲームです。スマホアプリ対応していて、無料で始めることができるので、初心者の人が始めやすいNFTゲームになっています。
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | iOS/Android/ブラウザ |
通貨 | SPL |
ネットワーク | イーサリアム/Polygon |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2019年6月 |
公式サイト | https://cryptospells.jp/ |
25、Polka Fantasy:ポルカファンタジー

Polka Fantasyは、日本の二次元文化に特化したNFTカードゲームです。日本のアニメ・マンガが好きな人に人気があります。キャラクターのデザインが秀逸で、NFTカードの収集だけでも楽しめそうです。
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | PC/スマホ |
通貨 | XP |
ネットワーク | イーサリアム/Polygon/BSC |
日本語 | 日本語対応 |
リリース日 | 2022年第二四半期 予定 |
公式サイト | https://polkafantasy.com/jp/ |
Ⅶ. Gala Gamesタイトル一覧

ブロックチェーンゲームのプラットフォームであるGala Gamesのゲームを紹介していきます。
詳しいゲーム内容は以下のリンクを参考にしてください。

26、Fortified:フォーティファイド

Fortifiedは、ダークファンタジーの世界を舞台にした村の侵略・防衛を競うPvPゲームです。他のプレイヤーに領地を攻撃したり、侵入してくる敵を倒していくゲーム性になっています。
ジャンル | タワーディフェンスゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年冬頃 |
公式サイト | https://app.gala.games/games/fortified |
27、Last Expedition:ラストエクスペディション

Last Expeditionは、ブロックチェーンゲームでは珍しい、FPS系のゲームです。プレイヤーは敵である異生物と対峙し、全滅することを目的としてプレイします。FPSとブロックチェーンの融合で、新しいFPSゲームの体験ができそうです。
ジャンル | サバイバルFPS |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://lastexpedition.game/ |
28、Echoes of Empire:エコーズオブエンパイアー

Echoes of Empireは、宇宙を舞台とした4XSF戦略ゲームです。4Xは「探検・拡張・開発・壊滅」という意味です。プレイヤーは銀河系の覇権を握るため、宇宙船の艦隊を所有、強化して敵の派閥と戦いを繰り広げます。
ジャンル | 4XSF戦略ゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows, Mac |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年夏頃 |
公式サイト | https://app.gala.games/games/echoes-of-empire |
29、The Walking Dead Empires:ウォーキングデッドエンパイアーズ

The Walking Dead Empiresは、人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」シリーズの世界を舞台に繰り広げられる、MMORPGです。原作と同じように、生き残るために物資を集めたり、武器を作ったりしながら敵と戦います。
ジャンル | サバイバルMMORPG |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://twdempires.game/ |
30、LEGACY:レガシー

Legacyは、自分の製品を製造し、市場で取引することで、ビジネスを成長させていくことを目的としたゲームです。また町をカスタマイズすることができ、製品から建物まで自分好みにアレンジできます。
ジャンル | ビジネスシュミレーションゲーム |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows/Mac |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://playlegacy.game/ |
31、Spider Tank:スパイダータンク

Spider Tankは、クモの形をした戦車を操縦して、敵と戦うMOBAゲームです。デスマッチモード、旗とりバトル、チキンを捕獲する、など様々なプレイモードがあります。
ジャンル | MOBA |
オススメ度 | |
ネットワーク | イーサリアム |
通貨 | GALA |
対応機器 | Windows/Mac |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年中 |
公式サイト | https://www.spidertanks.game/ |
32、Mirandus:ミランダス

Mirandusは、オープンワールドを舞台にしたファンタジーRPGです。マップやクエストが存在せず、プレイヤーは、冒険したり、町を作ったり、モンスターを倒したり、自分がしたいことをする自由度の高いゲームになっています。
ジャンル | ファンタジーRPG |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows/Mac |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://mirandus.game/ |
33、Legends Reborn:レジェンズリボーン

Legends Rebornは、ヒーローやCreatures(様々な生き物)のカードを収集して、デッキを組んでバトルする。トレーディングカードゲームです。バトルに勝つことで報酬を獲得できます。また自分のデッキを貸し出し、他のユーザーに代わりにプレイしてもらうことも可能です。
ジャンル | トレーディングカード |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows/Mac |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 未定 |
公式サイト | https://www.legendsreborn.game/ |
34、Superior:スーペリア

Superiorの世界では、以前は人類を守っていたスーパーヒーローが、邪悪な者に改造され、敵となり、世界を征服しています。プレイヤーは、その世界の生存者の1人として、悪と化したスーパーヒーローを倒して、世界を救うことを目的としてプレイします。
ジャンル | サードパーティーシューティングゲーム、ローグライト |
オススメ度 | |
対応機器 | Windows |
日本語 | 未定 |
リリース日 | 2022年冬頃 |
公式サイト | https://superior.game/ |
ブロックチェーンNFTゲームを始めてみる!
