こんにちは、ゆるたけ(@yurutake_crypto)です。
今回は、ポルカドットのウォレットであるpolkadot{.js}の作り方・使い方について解説します。
Polkadot.jsは、ポルカドットに関連する様々なプロジェクトのトークンを一括管理できるウォレットです。またステーキングやパラチェーンオークションに参加することもできます。
では、作成手順から解説していきます。
Polkadot{.js}の作成方法
ウォレットの作成は、拡張機能のPolkadot{.js}extentionから行います。今回はChromeの拡張機能にPolkadot{.js}extentionを追加していきますね。
-
STEP1拡張機能を追加する
「Chromeに追加」をクリックします。
「拡張機能を追加」をクリックする。
-
STEP2Polkadot{.js}extentionにアクセスする
画面右上の拡張機能のアイコンから、Polkadot{.js}extentionを選択します。
確認事項を読み「Understood, let me continue」をクリックする。
プラスボタンをクリックする。
-
STEP3Mnemonic Seed (ニーモニック・シード)をメモする
Mnemonic Seed (ニーモニック・シード)と呼ばれる、ウォレットを復元する時に使われる12個の単語をメモします。Mnemonic Seedは無くさないように大切に保管しましょう。次に、確認事項にチェックを入れ「Next step」をクリックします。
-
STEP4ウォレットを作成する
- 「Allow use on any chain」を選択する
- ユーザー名を入力する
- パスワードを入力する
- 「Add the account with generated seed」をクリックする
以上で、ウォレットの作成は完了です。
拡張機能のPolkadot{.js}extentionは、アドレスの表示、ネットワークの切り替えなどの基本的な機能しか利用できません。
メタマスクでは拡張機能だけで操作できますが、このウォレットでは各サービスを利用するために、Polkadot{.js}、Polkadot{.js}extentionの2つを使うことになります。
残高の確認やステーキングなどは、Polkadot{.js}のページを開く必要があります。次の章でPolkadot{.js}の使い方について説明します。
Polkadot{.js}の使い方
まずは、Polkadot{.js}のポータルサイトにアクセスしてください。
まず始めに、アクセスの許可画面が表示されるので「Yes, allow this application access」をクリックします。これでPolkadot{.js}のポータルサイトが開きます。
以下で、Polkadot{.js}の各機能の使い方について、説明していきます。
残高の確認
残高は「アカウント」から確認できます。
ネットワークの切り替え
ネットワークの切り替えは、左上のアイコンをクリックすると、ネットワーク一覧が表示されます。
接続するネットワークを選び、「Switch」をクリックするとネットワークが切り替わります。各ネットワークの右側に表示される”via Astar”などの項目はデフォルトのものでOKです。
DOTをPolkadot{.js}に送金する方法
今回はバイナンスからPolkadot{.js}へDOTを送金します。
Polkadot{.js}extentionを開き、「Polkadot Relay Chain」を選択します。Acalaを送金したい場合はネットワークにAcalaを選びます。
次に、表示されたアドレスをコピーします。ネットワークごとにアドレスが違うので、注意しましょう。
バイナンスの画面を開きます。
- 通貨:DOT(Polkadot)
- 先ほどコピーしたアドレスを貼り付ける
- ネットワーク:DOT(Polkadot)
- 出金金額を入力する
- 出金をクリックする
2段階認証コードを入力すると、出金が完了します。
パラチェーンオークションへの参加方法
パラチェーンオークションとは、ポルカドット/クサマで行われる資金調達というイメージです。プロジェクトにDOT/KSMをロックする代わりに、オークションに勝利すると、そのプロジェクトのトークンを受け取れます。
ユーザーが報酬を受け取るには、クラウドローンに参加してプロジェクトを支援する必要です。
預けたDOT/KSMは、全額戻ってきます。ですがロック期間が、Kusamaは最大11カ月、Polkadotは最大2年間なので、それを考慮した上で、参加しましょう。
では、ポルカドットのパラチェーンオークションへの参加手順を解説します。
-
STEP1クラウドローンの画面にアクセスする
まず、Polkadot{.js}のポルカドットのネットワークを開きます。「Network」から「パラチェーン」を選びます。
次に「Crowdloan」をクリックします。
-
STEP2貢献するプロジェクトを選ぶ
Ongoing(受付中)一覧から、参加するプロジェクトの「Contribute」をクリックする。
-
STEP3DOTを預ける
「contribution」に預ける金額を入力して、「Contributie」をクリックします。なお、最低預け入れ額は5DOTです。
手数料を確認して「Sign and Submit」をクリックします。手数料の”12.6 milli DOT”は、0.0126DOTという意味です。
パスワードを入力して「Sign the transaction」をクリックすると、DOTの預け入れは完了です。
-
STEP4確認する
クラウドローンの画面から、貢献したプロジェクトの欄に、預け入れた額が表示されます。
パラチェーンオークションに勝利すると、クラウドローンの「completed」に表示されます。勝利後のトークン配布の情報を知るために、貢献したプロジェクトの公式Twitterをフォローしておくと便利です。
また配布されたトークンは、ネットワークを切り替えることで表示されます。
Polkadot{.js}の始め方、使い方の説明は以上になります。
ポルカドット関連のDeFiに挑戦してみる!