こんにちは、ゆるたけです。
今回はBinance(バイナンス)で仮想通貨を購入する方法を解説します。
今回紹介する方法
・コンバートを使う方法
・クラシックトレードを使う方法
バイナンスでの購入方法はコンバートが1番簡単です。
ですが手数料がちょっとだけ高いので、少しも損をしたくない人は、クラシックトレードを使いましょう。
この記事では、コンバートとクラシックトレードの2通りのやり方を説明していきます。
1、コンバートでコインを購入する方法
まずはコンバートでの暗号資産を購入する方法を紹介していきますね。

バイナンスのホーム画面の「トレード」から「コンバート」をクリックします。

手持ちのビットコインでイーサリアムを購入するので、振替元にBTC(ビットコイン)を選択し、振替先にETH(イーサリアム)を選択します。

購入する金額を入力して「コンバージョンレビュー」をクリックします。

受け取り金額を確認して「コンバート」をクリックします。以上で取引は完了です。

なお、表示された交換レートは6秒で有効期限が切れます。その場合は「更新」をクリックすることで新しいレートが表示されます。
2、クラシックトレードでコインを購入する方法
ここからは、クラシックトレードでの、暗号資産の購入方法を解説していきますね。

「トレード」の項目から「クラシック」をクリックします。

通貨ペアを選ぶ方法
- 「BTC/USDT」クリックします
- 取引するペアを入力します
- 表示された項目から、取引するペア選択します
今回はBTCでBNBを購入するので、BNB/BTCを選択しました。BTCでMatic(マティック)を買いたい場合はMATIC/BTCを選びます。

クラシックトレードでは、成行・指値・ストップリミットの3通りの注文方法があります。
今回は、比較的簡単に取引できる、成行(マーケット)と指値(リミット)のやり方を説明していきますね。ストップリミット注文は初心者の人は使う必要がないので、ここでは説明を省きます。
成行注文
まずは成行注文の方法を解説します。

成行注文(マーケット)
- 価格は市場価格で固定になっています
- 購入したい金額を入力する
- 「BNB」を購入をクリックする
成行注文は、現在の市場価格で購入することです。入力する項目は、購入金額だけです。
BNBの購入金額を決めるために、現在の日本円の価格から算出しましょう。
暗号資産の日本円の価格を調べる時には、コインマーケットキャップというサイトが便利です。
コインマーケットキャップ公式サイト

購入したい金額を現在価格で割ることで、数量が算出されます。
例えば、1万円分のBNBを購入したい場合は
10000÷43838=0.2312….
1万円分のBNBは現在価格で、約0.231BNBとなるわけです。
指値注文
次に指値注文を説明します。

指値注文(リミット)
- 購入したい価格を指定する(そのままでもOK)
- 購入金額を入力する
- 自動で入力される
- 「購入」をクリックする
指値注文は、指定した価格で暗号資産を売買したいときに利用します。
例えば、現在400万円のビットコインが380万円に下がったら買いたいと思った時に、指値注文を使うイメージです。
基本的には、指定した価格に達した時に自動的に決済されます。少しでも安く買いたい人にオススメの方法です。
現在の価格とあまりにも離れ過ぎていると、すぐには取引が成立しません。すぐに暗号資産を買いたい場合は、現在価格より少しだけ安い価格を指定しましょう。

指値注文をすると「オープンオーダー」で、現在の注文が確認できます。注文をキャンセルしたいときは「ゴミ箱アイコン」をクリックします。

取引が成立したかどうかは「トレード履歴」から確認できます。ここに表示されていたら取引は完了しています。
おまけ:バイナンスでの手数料を安く抑える方法
バイナンスで仮想通貨を購入する時に手数料としてBNBを使うと、手数料が安くなります。その設定方法を紹介します。

ホーム画面から「人型のアイコン」をクリックします。

次に「ダッシュボード」をクリックします。

現物取引手数料の「BNB控除の使用(25%割引)」をONにします。
以上で設定が完了です。あとは少額のBNBを保有することで、トレード時の手数料がBNBになります。
バイナンスでトレードする時は、つねに少額のBNBを持っていることでお得に利用できます。
次につながる行動!
