こんにちは、クリプト主夫のゆるたけ(@yurutake_crypto)です。
この記事では、GMOコインで暗号資産を手数料無料で買う方法を紹介します。
この記事で解説する内容は大きく分けて2つ。
GMOコインに日本円を入金する方法
GMOコインで暗号資産を手数料無料で購入する方法
この記事を読めば、暗号資産を無料で購入できるだけでなく、逆に手数料を獲得する方法がわかります。
GMOコインの口座開設をまだな人は以下のリンクを参考にしてください。
では、始めていきます。
GMOコインで日本円を入金する方法
GMOコインで、日本円を入金する手順を説明していきます。
GMOコインでは2つの入金方法があります。
- 即時入金
- 振込入金
それぞれ説明していきますね。
即時入金
トップページのメニューから「入出金 日本円」クリックします。次に即時入金を選びます。
「即時入金」を対応している上記の4つの銀行は、手数料無料で、すぐ入金金額が反映されます。
「即時入金」で上記の銀行を利用すると、入金金額分の暗号資産の送金が7日間できないので注意しましょう。
入金する金額を入力して「入金開始」をクリックします。
銀行のログイン画面が表示されるので、指示に従って入金手続きを完了させます。
振込入金
振り込み入金を選択すると、振込口座の情報が表示されます。
利用している銀行の振込画面から、上記の振込先に入金することができます。ただし振込手数料はかかります。
GMOコインで暗号資産を手数料無料で購入する方法
GMOコインで暗号資産を購入する時は、取引所の現物取引を利用しましょう。取引所はユーザー同士の取引なので、安い手数料で売買できます。
販売所では、GMOコインとの取引になるので、販売価格にスプレッド(手数料)が上乗せされています。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)でも同じ手順だよ!
なおGMOコインでは、Maker注文をすることで『-0.01%』の手数料をもらえることもあります。その手順も含めて解説していきます。
-
STEP1取引所を選ぶ
トップページから「取引所 現物取引」をクリックします。
-
STEP2暗号資産を購入する
手数料無料で買い注文する方法を、上記の画面で説明しています。最後に「確認画面へ」をクリックします。
・「指値」とは注文価格を指定し、その価格以下で購入することです(売り注文は逆)。
・「Post-Only」にチェックを入れることで、Maker注文のみを発注でき、-0.01%のMaker手数料を受け取ることができます。チェックを入れないと0.05%のTaker手数料がとられることもあるので注意しましょう。
確認画面が表示されるので「確定」をクリックします。
-
STEP3注文を確認する
有効注文の欄で、発注した注文を確認できます。
取引が成立すると、取引履歴から過去の注文を見ることができます。今回は注文数量が少なかったのでMakerの手数料はもらえませんでしたが、手数料無料で取引することができました。
次にする行動まとめ