元素騎士のLANDを買い方は?
どこでLANDを買えるの?
どの場所のLANDを買えばいい?
LANDを買うメリットは?
遂に!元素騎士オンラインのメタバースの土地「LAND」が発売されました!
この記事では、元素騎士のLAND(ランド)の買い方を詳しく解説します。
筆者は、元素騎士βテストで30以内にランクインしたプレイヤーで、元素騎士に関するブログ記事を7つ執筆しています。
Google検索でも上位にでてくるので、信頼感があると思います。
この記事の内容
- 元素騎士のLANDとは
- どのLANDを買えばいいのか
- 公式マーケットプレイスでのLANDの買い方
- コインチェックNFTでのLANDの買い方
- TofuNFTでのLANDの買い方
上記の内容を詳しく説明します。
元素騎士「LAND」概要

元素騎士「LAND」とは?
「LAND」は、元素騎士メタバースの土地のこと。
LANDを所有者は、LAND上に、独自のコンテンツを自由に展開することができます。
LANDのユーティリティは以下の通り。
- ゲームマップの一部としてオリジナルコンテンツを制作
- UGCでLANDのデザインを⾃由に変更することができる
- 連続した区画で所有すると、LAND同⼠を繋ぐことができる
- 他のユーザーに貸し出すことができる
- LANDへの⼊場料から徴収することができる
- LAND内でNFTの販売など、商売ができる
自分の家のように使用できるという感じ。
元素騎士の世界にどっぷり浸かりたい人におすすめ。
LAND(ランド)はどこで買える?
元素騎士のLANDの購入方法は2通り。
- 公式マーケットプレイスで買う
- tofuNFTで買う
- コインチェックNFTで買う
「コインチェックNFT」を利用するためには、国内大手暗号資産取引所のコインチェックの口座開設が必要になります。
どのランドを買うのがいい?
LANDの総区画数は400×400=160,000区画。
LANDのタイプは3つ。
- LAND(⼩規模な区画)
- ESTATE(広さをもつ主要区画)
- LANDMARK(企業向けの⼤きな区画)
それぞれ簡単に説明します。
LAND(サイズ:1×1)
個人が所有する小規模の区画。仮想空間での仲間との集いの場、プロモーションブース、個展のためのアートギャラリーとして、さまざまな用途で利用できる。
ESTATE(サイズ:2×2/3×3)
ある程度の広さを持つ区画。所有しているLANDをカスタマイズして、オリジナルのダンジョンを制作することもできる。
LANDMARK
企業向けの区画で、最も大きな広さをもつ。エリアの中心として機能し、そのエリア内のすべてのLAND、ESTATEは、LANDMARKの属国扱いになる。
今後、実装されるUGC機能により、オリジナコンテンツを作ったり、イベントを開催したりと、様々な用途でLANDを活用できます。
そのため、集客をどうするかが大きなポイントになり、どこにLANDを所有するかは、非常に大きな意味を持ちます。
現実世界の都会と田舎では差があるのと同様に、人気エリアに土地を持つことのメリットは大きといえます。
自分の予算の範囲で、なるべく人気のエリアに近い場所を探すことが大切。
次の章で、実際にLANDの買う手順を解説していきますね。
公式マーケットプレイス|LANDの買い方

公式マーケットプレイスのLANDはポリゴンチェーンに対応しています。
支払い通貨は、USDT(ステーブルコイン)になっています。
LANDのNFTを買うまでの流れはこんな感じです。
- ビットフライヤーの口座開設
- ビットフライヤーでXRP購入
- Bybitの口座を開設
- BybitにXRPを送金
- メタマスクをインストール
- メタマスクにポリゴンを追加
- BybitでXRPをMATICに交換
- MATICをメタマスクに送金
- メタマスクでMATICをMV/USDTに交換
- 公式マーケットプレイスでNFTを購入
USDTを準備し終えたら、元素騎士公式マーケットプレイスにアクセスします。

「LAND」→「セカンダリーマーケット」の順に進むと購入できます。
以下の記事で、元素騎士マーケットプレイスでの購入手順を詳しく説明しています。
元素騎士公式マーケットプレイスのNFT購入手順

tofuNFT|LANDの買い方

tofuNFTは国内発のNFTマーケットプレイスです。
tofuNFTのLANDはポリゴンチェーンに対応しており、支払い通貨はポリゴン版のUSDTになっています。
公式マーケットプレイスで、希望のランドがない時に利用しましょう。
USDTを準備するまでの流れは、前章の『公式マーケットプレイスLANDの買い方』を参考にしてください。
簡単にランドNFTの買い方を説明します。
まずは、tofuNFTにアクセスします。
tofuNFT公式サイト

人型のアイコンをクリックして、メタマスクを接続します。

ポリゴンチェーンを選択→Gensokshi onlineを選択→購入するランドをクリックします。
支払いを終えると、ランドの購入が完了します。
コインチェック|LANDの買い方

コインチェックNFTで、元素騎士「LAND(ランド)」買い方は、簡単3ステップ。
- コインチェックの口座を開設する
- ETHを購入する
- コインチェックNFTから「LAND」を買う
詳しく説明していきます。
STEP1:コインチェックの口座を開設する

「コインチェックNFT」を利用するためには、国内大手暗号資産取引所のコインチェックの口座開設が必要になります。
コインチェックNFTのメリット

コインチェックの口座を持っている人は、NFTの出品・購入・保管が可能です。
口座開設費・維持費は無料。
口座開設が完了するまでに少し時間がかかる場合があるので、早めに行動しましょう。
コインチェック 公式サイト
コインチェック口座開設の手順

STEP2:ETHを購入する
コインチェックNFTで、元素騎士「LAND」を買うためにはETHが必要です。
コインチェックの口座にETHがあれば、コインチェックNFTから直接購入できます。
ぶっちゃけ、コインチェックは他の取引所と比べてETHの購入手数料が高いです。
コインチェックでは入庫手数料が無料なので、他の取引所からETHを入金するのもアリだと思います。
コインチェックETH購入手順

- 販売所を選択
- ETHを選ぶ
- 購入数量を入力
- 購入する
日本円を入金後に、上記の手順で簡単にETHを購入できます。
STEP3:コインチェックNFTから「LAND(ランド)」を買う

サイドバーに「Coincheck NFT(ベータ版)」と書かれた赤枠をクリックします。
初めて利用する際には、利用規約に同意する必要があります。
元素騎士のNFT販売ページから、NFTを選択して、ETHを支払うことでNFTを購入できます。
なおiOSアプリは非対応なので、Webブラウザからアクセスしましょう。
元素騎士のゲーム内でランドを使用するためには、メタマスクに送金する必要があります。
手順はコチラ!
コインチェックでお得にランドを買う方法
コインチェックでのETHの購入手数料が気になる人は、GMOコインを使うのがおすすめ。
少額ならコインチェックでいいと思いますが、大きな額のETHを買う場合、他の取引所を利用した方がいいです。
GMOコインでETHを買って、コインチェックに送金するという流れです。
GMOコインはETHの購入手数料も安く、送金手数料も無料です。
GMOコインでETHを買う手順
GMOコインから、コインチェックにETHを入金することで、お得にランドを購入数ことができます。
元素騎士オンライン人気記事まとめ
TwitterでBCGや仮想通貨に関する情報を発信しています。
元素騎士の人気記事まとめ👇
⚡️NFT買い方https://t.co/TnEbzPOXlx
⚡️MV買い方/ステーキングhttps://t.co/6PmtmghorA
⚡️ROND買い方https://t.co/xYoqcCUIHV
⚡️ROND売り方https://t.co/a4LrSp5BVa
⚡️NFTインポート/エクスポートhttps://t.co/0y6sqsNu4b
— ゆるたけ🐧WEB3 (@yurutake_crypto) December 14, 2022
よければ参考にしてください!