こんにちは、ゆるたけ(@yurutake_crypto)です。
今回は、BIG EYE(大きい目)が特徴のFlower Lolita Collections(フラワーロリータ)を紹介します。
ホルダーたちからは”フラロリ”の愛称で呼ばれている、可愛らしいNFTです。そんなFlower Lolita Collectionsを深掘りしていきます。
Flower Lolita(フラワーロリータ)とは?

Flower Lolitaは、大きな目が特徴的なキャラクターのNFTです。2022年5月に6666体ミントされました。
フラワーロリータという名前の通り、様々な種類の花と可愛い女の子が組み合わさった総パーツ数289点のジェネラティブアート。
日本らしいキャラクターに、現代アートのエッセンスを加えたデザインで、オリジナリティ溢れるユニークなNFTです。一つ一つデザインが異なっており、全て手書きで描かれています。
エアドロップやイベントをとおして、ホルダーは長期的に楽しめる設計になっています。将来的にメタバースへの拡大を視野にいれており、3Dアバターの制作、コミュニティメンバーがメタバース空間で交流できるようになるそうです。
💞 Flower Lolita in Shibuya 💞
To celebrate our successful event in Shibuya, we are giving away
🌸 Flower Lolita NFT X 2 🌸
🧚♀️ Chibi Lolita NFT X 3 🧚♀️To Enter:
🌟 RT+❤️
🌟 Answer the following quiz 🎲https://t.co/BVBSC87CKG48hrs, Good Luck! ✨#flowerlolita #NFTGiveaway pic.twitter.com/18NiXJS22o
— Flower Lolita NFT (@flowerlolitanft) July 16, 2022
渋谷でのイベントも開催され、キャッチーなオリジナルソングも公開されました。
フラワーロリータは他のプロジェクトと比べ、独自の世界観がしっかりしていることもあり、肌感ではありますが、熱狂的なホルダーが多い印象です。
Discordを覗くと、コミュニティメンバーが語尾に「〜ろり」と会話しています。「おはろりぃ」「今日暑いろりぃ」なんて言葉が飛び交っています。
「〜ろり」というのはルールではないので、ボク自身も使っていませんし、無理に使う必要もなく、誰でもウェルカムな雰囲気のコミュニティです。
運営だけでなく、コミュニティメンバーも一緒になって、フラワーロリータの世界観を作り上げていることも、長期的に持続・発展しそうなNFTプロジェクトです。
名称 | Flower Lolita Collections |
発売日 | 2022年5月 |
Mint価格 | Public Sale: 0.07 ETH |
総数 | 6666 |
チェーン | Ethereum |
ホームページ | https://flowerlolita-jp.mystrikingly.com/ |
https://twitter.com/flowerlolitanft | |
Discord | https://discord.com/invite/flowerlolita |
フラワーロリータのチーム

プロジェクトは、NFTやブロックチェーンに精通したメンバーで運営されています。日本人として注目すべき点は、サッカー選手の本田圭介氏がメンバーに名を連ねていること。
公式Discordで、本田圭佑さんのメッセージがのっていました。
皆さん、こんにちは。本田圭佑です。
いよいよFlowerlolitaのMINT日まであと数日となりました。Mint前に僕からFlowerlolita とATSUさんの『ミッション・ビジョン』に共感した部分をお伝えしたいと思います。
Flowerlolitaは、日本の現代アートと高い技術を用いたNFTプロジェクトとしてWEB3における先駆者になると思っています。
作品としてのFlowerlolitaには、現代アート文脈から影響を受けたアート色の強い魅力があり、独自のIPが完成されています。
またチームとしては、事業経営、アート界での経験豊富なATSUさんを筆頭に、ゲーム・AI開発専門のブロックチェーンエンジニア茂木さんや、現代アート分野、マーケティング分野のスペシャリスト、 多国籍moderatorなど、各分野の専門家が集まったメンバーになっています。
このFlowerlolita のIPとチームメンバーがいれば世界でTOPクラスのプロジェクトにすることは十分可能だと思っています。 しかし世界的IPを作り出すためには上記だけでは1つ足りないものがあります。 それは「コミニュティの力」です。コンセプトでもお伝えしていますが、コミュニティの力が世界的IPを作るために必要不可欠です。
Web3ならではのコミュニティ作りを皆さんとしながら、一緒にプロジェクトを育てていきたいと考えています。Flowerlolitaを世界的IPにするためのチームの一員として、共に世界で活躍するプロジェクトを作っていきましょう。
co-founder 本田圭佑
※Flowerlolita 公式Discordより引用
フラワーロリータのロードマップ

Flower Lolitaのロードマップは6つのフェーズがあります。
今度の予定としては
- 12222体のMETA LOLITAのリリース
- ブロックチェーンゲーム
- トークンの開発
- メタバース空間にスペースを設立
盛り沢山なロードマップで、長期的に楽しめるNFTプロジェクトになっています。
ロードマップには書かれていませんが、フラロリホルダーにたいして、寄付型NFTコレクションであるチビロリータのフリーミント(無料)が行われました。
チビロリータとは?

チビロリータは、総数12222点のジェネラティブアートで、フラロリホルダーはフリーミントすることができました。
チビロリはイラスト風の可愛わしいキャラクターで、284個のパーツで構成されています。

チビロリは寄付を目的としたNFTなので、転売で生じたロイヤリティが全額寄付されます。
2次流通されている価格もお手頃ですし、寄付として社会貢献もできるので、初めてのNFTにピッタリのコレクションだと思います。
この記事では、FLOWER LOLITAの概要を、個人的な意見を含めてまとめました。
メンバーやパートナーの詳しい情報はホワイトペーパーに記載されているので、気になる人はチェックしてみてください。