こんにちは、ゆるたけ(@yurutake_crypto)です。
今回は、BIG EYE(大きい目)が特徴のFlower Lolita Collectionsを紹介します。
ホルダーたちからは”フラロリ”の愛称で呼ばれている、可愛らしいNFTです。そんなFlower Lolita Collectionsを深掘りしていきます。
Flower Lolita Collectionsとは?

Flower Lolitaは、大きな目が特徴的なキャラクターのNFTです。2022年5月に6666体ミントされました。フラワーロリータという名前の通り、様々な種類の花と可愛い女の子が組み合わさったジェネラティブアートです。
日本らしいキャラクターに、現代アートのエッセンスを加えたデザインで、オリジナリティ溢れるユニークなNFTです。一つ一つデザインが異なっており、全て手書きで描かれています。
エアドロップやイベントをとおして、ホルダーは長期的に楽しめる設計になっています。将来的にメタバースへの拡大を視野にいれており、3Dアバターの制作、コミュニティメンバーがメタバース空間で交流できるようになるそうです。
チーム

プロジェクトは、NFTやブロックチェーンに精通したメンバーで運営されています。日本人として注目すべき点は、サッカー選手の本田圭介氏がメンバーに名を連ねていることです。
公式Discordで、本田圭佑さんのメッセージがのっていました。
皆さん、こんにちは。本田圭佑です。
いよいよFlowerlolitaのMINT日まであと数日となりました。Mint前に僕からFlowerlolita とATSUさんの『ミッション・ビジョン』に共感した部分をお伝えしたいと思います。
Flowerlolitaは、日本の現代アートと高い技術を用いたNFTプロジェクトとしてWEB3における先駆者になると思っています。
作品としてのFlowerlolitaには、現代アート文脈から影響を受けたアート色の強い魅力があり、独自のIPが完成されています。
またチームとしては、事業経営、アート界での経験豊富なATSUさんを筆頭に、ゲーム・AI開発専門のブロックチェーンエンジニア茂木さんや、現代アート分野、マーケティング分野のスペシャリスト、 多国籍moderatorなど、各分野の専門家が集まったメンバーになっています。
このFlowerlolita のIPとチームメンバーがいれば世界でTOPクラスのプロジェクトにすることは十分可能だと思っています。 しかし世界的IPを作り出すためには上記だけでは1つ足りないものがあります。 それは「コミニュティの力」です。コンセプトでもお伝えしていますが、コミュニティの力が世界的IPを作るために必要不可欠です。
Web3ならではのコミュニティ作りを皆さんとしながら、一緒にプロジェクトを育てていきたいと考えています。Flowerlolitaを世界的IPにするためのチームの一員として、共に世界で活躍するプロジェクトを作っていきましょう。
co-founder 本田圭佑
※Flowerlolita 公式Discordより引用
ロードマップ

Flower Lolitaのロードマップは「フラワーマップ」と呼ばれていて、6つのフェーズがあります。
フェーズ1(2022年5月)
コミュニティー「Loli Land」の構築
フェーズ2(2022年下旬)
12222体の「META LOLITA」をリリース
フェーズ3 (2023年上旬)
メタバース空間に3Dフラワールームを構築
フェーズ4
3D Lolitaアバターのリリース&エアドロップ
フェーズ5
『FLOWER LOLITA』を使用したブロックチェーンゲーム、コミニュティの意見を取り入れつつトークンを開発予定。
フェーズ6
Loli Landメンバー専用のメタバース空間を設立。
名称 | Flower Lolita Collections |
発売日 | 2022年5月 |
Mint価格 | Public Sale: 0.07 ETH |
総数 | 6666 |
チェーン | Ethereum |
ホームページ | https://flowerlolita-jp.mystrikingly.com/ |
https://twitter.com/flowerlolitanft | |
Discord | https://discord.com/invite/flowerlolita |